新聞を毎日読んでいる人は、たった1人!

以前もご紹介しましたが、
25歳以上の男性対象のフリーペーパー「R25」を
リクルートさんが立ち上げるに当たって、
グループインタビュー調査をやったそうです。

それで、集まった人たちに「新聞読んでますか?」
と聞いたところ、みんな揃って「日経新聞を読んでいます」
と答えた。


「ホントかな?」といぶかしがったリクルート担当者は、
今度は、アンケート調査で「新聞を読んでいない」と回答した人
だけを集めて同じ質問をしてみた。

すると、やはり

「新聞?もちろん読んでいますよ!」

と答えた。(ウソついてるじゃん)


どうやら、本当の自分ではなく、理想の自分、ありたい自分
(経済紙をしっかり読んでるイケテルビジネスマン?)に
合わせて、思わず嘘の回答をしてしまうらしいんですね。

そこで、「R25」では、新聞が読めるようになるための入り口
(ポータル)的な、わかりやすい記事を掲載することを編集方針に
したそうです。

アンケートでは素直に答えられていても、
グルインのような対面式の調査だと、自分を良く見せたいという
意識どうしても強く働いてしまうんですよね・・・


ところで、マーケティングやコミュニケーションの
コンサルティングや講師をやっている知人の話です。

先日、マーケティングの社内研修(一部上場企業の社員さん)で、

「この中で新聞を毎日読んでいる人は?」

と聞いたところ、

なんと「1人」しか手が挙がらなかったそうです。

実に素直、正直でヨロシイのですが、ちょっと唖然としますよね。

知人は、どうりで「外部環境分析」がうまくできないはずだと
なげいていました。


私にも同様の経験があります。

あくまで一般的な傾向なんですが、安定した企業にいる人ほど、
世の中の変化に対する関心が低いようです。

情報収集のアンテナは、外向きには低く、
内向きには高く立っている感じ。(⌒o⌒;

つまり、自分の組織の内部事情にはやたら詳しい、でも
ビジネスパーソンなら最低限おさえておきたい4つの外部環境、
すなわち、

P:Political 政治環境
E:Economic   経済環境
S:Social  社会環境
T:Technological 技術環境 

について、ちゃんとトレンドを把握しておこうという意欲があまり
感じられないんですよね。


昨今は、

「情報収集は、インターネットだけで十分」

と考えている方が多いのかもしれません。


しかし、インターネット上に流れているのは
断片的な情報がほとんどです。情報は、ソーメン流しのように
その場で拾っては消費してしまうばかり。

さまざまな情報間の関係性を見つけてつなぎ、「知識」「知恵」
としてストックするのが結構難しいんですよね。
(つまり、使える情報転化しにくい)

また、新聞や専門誌などを情報源とした2次加工の情報も多く、
その「情報価値」は、大もとの情報源よりも低い場合が多い。
(私のブログ、メルマガも、情報源は主に新聞や専門誌ですから、
 情報価値はたいしたことないわけです)


もちろん、さまざまなメディアの強み、弱み、
得られる情報の偏りや信ぴょう性をしっかり見切った上で

「私はネットだけで十分」

と言い切ることができるのなら文句は言いません。


でも、そうした確信が持てないのであれば、
アンテナを「外向き」に高く立てて、
さまざまなメディアからの情報を積極的に収集、選別できる
意欲と能力を高めることが必要じゃないでしょうか。


これまた以前から申し上げてきたことの繰り返しになりますが、
斬新な発想を生み出す一番最初のステップは、
多種多様な情報を継続的に蓄積することにあるわけですから。

投稿者 松尾 順 : 2006年09月04日 14:56

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/274

このリストは、次のエントリーを参照しています: 新聞を毎日読んでいる人は、たった1人!:

» voyante par telephone from voyante par telephone
新聞を毎日読んでいる人は、たった1人! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月23日 05:48

» voyance gratuite from voyance gratuite
新聞を毎日読んでいる人は、たった1人! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年10月25日 23:34

コメント

はじめまして。広島の原田ちゃぼ吉(健二)です。

私は人材派遣会社の社員として、自動車部品製造工場に作業員として勤務しています。
同僚に日本経済新聞を時々だが読むというと、
かなり驚く。
そいつが毎日、工場で読むのはスポーツ新聞の競馬欄。
それじゃあ驚くのは当たり前かもしれませんね。
最近出ていた記事で、最低賃金のことを知りませんでした。
いろんなことに興味をもてよと思います。
派遣先の社員さん、人材派遣の社員にしても内向きの話題にはのってきても外向きの話となると口が重くなります。
もっと外向きにアンテナを向ければいいのにと思います。


投稿者 原田ちゃぼ吉 : 2006年09月04日 22:33

最近これと同じことを言われました…
実はわたしも新聞を読んでいないのですが、日経関係の親しい人に「読め」と言われました。
ネットに出ているものは偏っていますよね。
でも、読む習慣がないので読めるか不安ですね。

投稿者 : 2006年09月04日 22:34

新聞のあのサイズだから発見できる記事もありますよね。

1年前の上司:
「007よぉー、日経のトップに“ネット”が出る時代になったぜ」

課長007:ペラペラっとめくって
「ほらね、IBMとNECがそれぞれ全15段ですよ。」

1年前の上司:
「.....」

日経の新聞記者さんって、入社の時の第一志望は別の新聞社だったりするらしいんですよね。

銀座のママも(株式欄だけは)読むという、PESTの“E”だけの新聞社さんの部数がここまで増えたのはバブルの功罪なんでしょうが、“P”や“S”については、大御所ママたちが思いを巡らしながら読むという「第一志望」の新聞社さんを読まないと網羅できないと思います。

投稿者 課長007 : 2006年09月05日 00:55

日経はたまに買ってますけど、大して読んでないなあ・・・

投稿者 開米瑞浩 : 2007年08月29日 21:17

コメントしてください




保存しますか?