じぶんユビキタス化

私は、ブランディング、すなわち

「ブランドを構築すること」

はどういうことかを説明する場合、次の3点をお話します。


・そのブランドを知っている人を増やす
 →ブランド認知向上

・そのブランドに固有のイメージを結びつける
 →固有のブランド連想形成

・そのブランドに対する信頼・好意を高める
 →ブランド信頼、ブランド好意向上


要するに、あるブランドが、多くの人に知られていて、
そのブランドの名称やロゴなどが特定のイメージを喚起し、
さらに、ブランドに対して人が信頼や好意持っている場合、
そのブランドはブランド構築に成功している状態だと言えます。


ただ、商品によってはすべての人に知られる必要はなく、
その商品を買ってくれそうなターゲットユーザーに知られて
いるかどうかがポイントですね。


まいどベタな例ですが、

「吉野家」

はブランド構築に成功していますよね。

ターゲットユーザーの男性なら誰でも知っている名称であり、
吉野家といえば、「牛丼」という固有のイメージを喚起し、
品質に対する信頼や好意度は非常に高い。

米国産牛肉が手に入らない時期、あえて固有のイメージで
あった「牛丼」の販売を中止したのは、ブランドに対する
信頼、好意を失わないためだったことはご存知でしょう。


さて、このブランディング、基本的に

「広告・広報」

といったマーケティング・コミュニケーションによって実施
されてきたわけですが、近年はインターネットの活用が
ますます重要になってきていることは、いまさら言うまでも
ないことですよね。


特に新興企業が、新たにブランドを構築しようと思ったら、
ネットの活用が不可欠です。

以前、

「検索されないものは存在しない」*

というテーマで拙文を書いたことがありますが、
ユーザーのほとんどが「検索」によって情報を見つけ出す時代、
ネットでの存在(プレゼンス)が低いのは致命的です。

*検索結果集合

ですから、ネット上に自社に関連したさまざまな情報をアップ
しておくことによって、できるだけユーザーの目に見える機会を
増加させる努力が必要になってきます。

まあ、一番効果的なのは

「毎日ブログ書きましょう」

ということなんですが・・・


こうすることで、自社の認知度を向上させていくことができます。

特に、ネットの場合、一度アップされた情報は半永久的に
露出され続けること。これは、一瞬目の前を通過するだけで、
ほぼ2度と見られることのない従来のマスメディア広告と決定的に
違うメリットです。


また、自社に対して固有のイメージを結びつけることも、
ネットでは比較的容易です。

有効なのは、いろいろ検索してみてまだ手垢のついていない
独自の言葉を探し出して、それを自社のイメージの核
(コンセプト)に据える方法。

要するに、他社があまり使っていない言葉を自社でガンガン
使っていけば、最小の努力で、固有のブランド連想が強化
できるというわけです。


私が、メルマガ&ブログのコンセプトとして

「マインドリーディング」

という言葉を選んだのも上記の理由からです。
(まだまだブランド構築途上ですけど・・・)

ちなみに、ベストセラー「ウェブ進化論」という名称を採用したのは、
著者の梅田望夫さんによれば、当時検索で何も引っかかって
こない言葉だったからなんですよね。


そして、ネット上に自社や商品に関わる情報がたくさんあれば
あるほど、「量」が「質」に転化して信頼が形成される。

そうなんです。情報そのものの信頼性以上に、
情報量が多ければ多いほど、信頼は自然に高まるんですよ。

さらに、頻繁に情報が更新されれば、親近効果によって
「好意」も深まります。


ですから、繰り返しますが、今、ブランディングに
取り組むなら、あらゆるところでネットで検索されるように
さまざまな機会をとらえて情報をばらまくことが必須だと
思います。


私の場合、法人化してはいるものの、実質個人事業ですので
この方法を

「じぶんユビキタス化」

と呼んでおります。(笑)


先の梅田さんは、同じことを

「分身の術」

とたとえてらっしゃいますが。


そうそう、梅田さんが指摘されていることで、さすが鋭いと
思うのが次の点。

自分(自社・商品)の情報をネットにあふれさせることによって、
検索結果の上位は、ほとんど自分が書いた情報で占められること
になる。

すると、他社が書いた自分(自社・商品)に対する非難や中傷
など、ブランドにとってネガティブなイメージとなる情報を
排除できるのです!

なぜなら、検索結果の2ページ目以降はあまり見ないですからね。


まあ、それなりに価値のある情報を大量に生み出し、
ネットにアップし続けることは、決して楽なことじゃありません。

でも、最小の費用でブランド構築に成功したかったら、

「じぶんユビキタス化」

に取り組むことをオススメします。

投稿者 松尾 順 : 2007年03月29日 11:20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/458

このリストは、次のエントリーを参照しています: じぶんユビキタス化:

» ブランドの刷り込み from 抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー
業界トップの企業、というのは、やはりその企業力がものを言う宣伝広告量や商品ライン [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年04月01日 04:05

» 反省からメルセデス・ベンツEやSLやSLKは大品質改善 from メルセデス ベンツ@最新情報
「一方で、2000年代に以降にデビューしたEクラスやSLクラス、SLKクラスなどはこれらの反省から品質管理に重点を置き、その結果、1990年代中版以降と比べ品質... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年05月17日 13:54

» brio birthday coupon from brio birthday coupon
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年06月09日 11:15

» プラダ 財布 from プラダ 財布
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年06月09日 22:39

» www.saisinshaneruhandbags.com from www.saisinshaneruhandbags.com
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年06月10日 11:18

» advice here from advice here
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年08月15日 15:56

» advice here from advice here
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年08月15日 15:57

コメント

毎日楽しく拝見させていただいております。

毎日ブログ書きましょう。
じぶんユビキタス化。
分身の術。

これを見て、非常になるほど。確かにそうだ。と感じました。
自分の領域をネット上に広げ、
自分の書いたページをネット上に投網のように投げる感じですね。
イメージ的に的確でおもしろい言葉だと思います。

投稿者 堀口賢司 : 2007年03月29日 22:22

コメントありがとうございます。

そうですね。ページを投網のように投げる感じです。
実際には、ネットの広大な空間をおおいつくせるわけは
ないのですが、関連のあるワードだけならかなりカバー
できますよね。

投稿者 松尾順 : 2007年03月30日 07:04

コメントしてください




保存しますか?