「プロファイルパスポート」とは?

経済産業省が進めている

「情報大航海プロジェクト」

のことはご存知ですか?


このプロジェクトの目的は、

大量の情報の中からユーザーが求める情報やサービスを
的確に検出する共通技術を開発し、新たな情報サービスを
創出すること

です。


情報大航海プロジェクトには、

V、S、P

の3つの柱があります。具体的には次の通りです。

------------------------

・V(バリュー):

 新しい価値を生む次世代のインターネットサービス

・S(ソーシャル):
 
 新たな社会インフラとしてのITサービス

・P(パーソナル)

プライバシーに配慮した未来型パーソナルサービス

-----------------------


さて、この3つの柱のうち、
「P」に該当する興味深い実証実験が始まっています。

それは、

「プロファイルパスポート」

と呼ばれる事業です。

リクルートと東京工業大学が共同で設立した

(株)ブログウォッチャー
http://www.blogwatcher.co.jp/

が実施主体となっています。


「プロファイルパスポート」とは、
端的にいえば、消費者情報を一元的に集約したデータベース。


これまでも、リサーチ、マーケティング業界では、
消費者の意識(心理)や行動をより深く理解するために役立つ、

「一元的消費者情報データベース」

の構築が何度か試みられてきましたが、
コスト面、技術面でのハードルが高く実現には
至っていませんでした。

つまり、ほとんど「夢物語」に止まっていたんですよね。


しかし、IT技術の普及のおかげでとうとう、

「一元的消費者情報データベース」

が、夢物語とは言えなくなる時代になってきました。


さて、プロファイルパスポート事業によって集約される情報は、
多岐にわたっています。

・利用者の基本属性
・利用者が書いた日記(生の声)
・視聴した動画やテレビ
・行った場所、お店
・購入した商品やサービス
・その他の関連情報(天候など)

つまり、消費者の生の声に加えて、
メディア接触・視聴履歴、行動履歴、購買履歴等が
ユーザー個別に収集、蓄積されるというわけです。


これらの情報の収集には、
インターネットや携帯電話が活用されます。

これによって、コスト面や技術面でのハードルが
一気に下がったというわけです。


利用者の日記(生の声)はネット上のブログなどから採取。

視聴した動画やテレビも、ネットを通じて捕捉が容易です。
(テレビは、ネットとの連携がまだ十分ではないですが)

ユーザーの行動情報については、
GPS付の携帯電話が普及していけば簡単に
把握できるようになりますね。

購買情報は、オンラインショッピングであればもちろん
簡単に収集できますし、リアル店での購買情報を収集して
データベースに結びつけることも技術的には可能です。

お天気の情報などのさまざまな関連情報も、
ITを活用すれば自動収集・蓄積ができますよね。


では、こうして一元化された情報は
どのように利用されるのでしょうか?

例えば、ユーザー1人ひとりのレストランの嗜好を分析した

「レストランパスポート」

を作成します。

そして、ユーザーがレストラン紹介サイトにアクセスした際、
この「レストランパスポート」を示すと、その情報を元に
ユーザーの嗜好に合致するレストランが推奨されます。


あるいは、ユーザーのキャリアの志向性を分析した

「キャリアパスポート」

を作成します。

ユーザーが転職情報サイトでこの「キャリアパスポート」を
示すと、その人にとって最適な転職先が紹介されます。


このように、「プロファイルパスポート」の活用によって、
企業は、ユーザーの求める情報、商品、サービスを高い精度で
予測し提案することができるため、ユーザーにとっても、
企業にとってもありがたいシステムと言えるわけです。


さて、この事業で技術的には最も難しいけれど、
最も面白い部分は、ブログなどから収集される「生の声」、
つまり「テキスト情報」の分析でしょう。


消費者のブログからは、

「どこそこに行った」「何を見た」

といった行動や、

「楽しかった」「むかついた」

といった評価、感想、

「こんな生活が理想です」「こんな場所に行きたい」

といった価値観、ニーズ

等が豊富に含まれています。

つまり、顧客の心理を深く洞察することが
可能になる情報の宝庫と言えるわけです。


ただ、こうした分析を行う前に、
まず、スパムブログやアフィリエイトブログ、
やらせブログの情報を排除しなければなりません・・・

ニフティ研究所でも、
「ブログ」を対象としたテキストマイニング、
すなわち「ブログマイニング」に取り組んでいますが、
所長の友澤大輔氏によれば、世の中のブログ全体の半数以上が、
スパムブログを始めとする、分析には使えないブログである
ということが同所の分析からわかっているとのことでした。


なお、ブログウォッチャーでは、
ブログの文章表現から書き手の性別を推測することも
始めています。

例えば、男性は「かわいい」という言葉をあまり使わないと
いった表現上の傾向を元に、書き手が男性なのか女性なのかを
判別するのです。

同社の羽野仁彦氏によれば、
性別の予測精度は90%以上とのことですから、
なかなかですね!

投稿者 松尾 順 : 2007年12月17日 15:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/716

このリストは、次のエントリーを参照しています: 「プロファイルパスポート」とは?:

» ブログの生の声は使えるか? from 生の声マーケティング
 マインドリーディングの松尾さんが、テキスト情報の分析について書いています。   [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年12月17日 22:46

» buy instagram followers from buy instagram followers
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年09月25日 18:31

コメント

「プロファイルパスポート」、初めて聞きました。
現実化されれば、これはものすごいことですね!!
大変興味深いです。

素人ながら考えてみたのですが、
「電子決済が消費活動の主流になったとき」
が絶好の機会かもしれないと思いました。

つまりは、

・日常的な買い物には電子マネー
・高額な支払いにはクレジットカード

という消費スタイルが定着すれば
「どこで、誰が、いつ、何にお金をつかったのか」
というデータを簡単にとれるようになるのでは
と感じました。

・利用者の基本属性
・行った場所、お店
・購入した商品やサービス

が一度に分かりますもんね。

「使えるブログ」の選定の方が、
大変な作業なのではと感じました。

投稿者 Nori : 2007年12月18日 12:43

Noriさん、まいどありがとうございます!

いやまったくそのとおりです。
電子決済が主流になれば、消費者の購買活動のほとんどが
捕捉可能になるんですよね!簡単に。

でも、テキスト情報は今でもブログを通じて
捕捉しやすいですが、分析はめちゃくちゃ大変です。

投稿者 松尾順 : 2007年12月18日 15:57

コメントしてください




保存しますか?