付加価値の高い言葉

耳に心地よい言葉とは?


「好きだよ」

なんていう「愛のささやき」は、
好きな人から言われたら最高の気分ですが、
嫌いな人から言われたら鳥肌が立つ・・・

万能の言葉じゃありませんね。


でも、誰が口にしようが、
まず確実に相手を気分良くさせる言葉があります。

私は、

「付加価値の高い言葉」

と呼んでます。

それらの言葉は、無理に言わなくても話は通る。

でも、その言葉を付け加えることによって、
相手と良い関係を作ることに役立つ言葉です。

そんな付加価値の高い言葉には様々なものがあると思いますが、
特にビジネスシーンで使える3つの言葉をご紹介します。
(他にも、「こんな言葉も付加価値高いよ!」 というのが
あれば教えてくださいね)


1.相手の名前「○○さん、・・・」


以前もこのことは取り上げましたが、
自分の名前を呼ばれて気分を悪くする人はいませんよね。


カリスマ販売員、長谷川桂子氏が経営する化粧品店

「安達太陽堂」(岡山県新見市)

では、顧客が来店したら、

「あら、松尾さん・・・」

と必ず顧客の名前を呼びかけています。


*関連記事
「あら、○○さん、お帰りなさい」


2.「いつも・・・」


事務所近くにある

「とんかつ 新宿さぼてん」

で、私は月に1回くらいお弁当を買います。


それで、この店の店長らしき女性だけは毎回、

「いつもありがとうございます。」

と言ってくれます。

月1回程度しか寄らないから、

「いつもじゃないんですけど・・・」

と心の中で思うのですが、
不思議と悪い気がしないんですよね。

また来なきゃ悪いなとなぜだか感じてしまう。


メールなどのあいさつ文でも、
まだ取引のない見込み客に対してさえ

「いつもお世話になっております」

という形式的な言葉を使いますよね。


たいした意味はないけれど、

「いつも」

という言葉には潤滑油としての価値があります。


ただ、お店で

「いつもありがとうございます」

というあいさつをする店員さんは
ほとんどいないんですよね。


3.「喜んで!」


何か相手に依頼した時に、

「承知しました

だけじゃなくて、

「喜んで!」

という言葉が続くとこちらもうれしいですよね。


使うにはちょっと気恥ずかしい言葉です。

でも、依頼する側の精神的負債感を
軽くしてあげる効果があります。


さて、こうした「付加価値の高い言葉」は、
その本質を掘り下げてみると、

「(自分の存在を)認めてもらいたい」

という「承認欲求」や、

「大切に思われたい」

という「尊厳欲求」を満たすことができるからこそ、
高い効果を発揮するわけです。


ビジネスであれプライベートであれ、
相手を認知し、承認し、大切に思っていることを
伝えることが重要なんですよね。

まあ、こんなことをえらそうに書いてる当の私は、
大してできてませんけど・・・!

投稿者 松尾 順 : 2008年02月26日 09:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/775

このリストは、次のエントリーを参照しています: 付加価値の高い言葉:

» casino montral from casino montral
付加価値の高い言葉 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月28日 12:41

» sbobet from sbobet
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2014年02月06日 14:09

コメント

こんにちは。
世の中にはいろいろな考え方の人もいるモンだ、と思うエントリがありました。もうご覧になってますかね?
「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296
竹林さんも以前、すごくいいこと書いてました。
「気持ちを伝える音」
http://d.hatena.ne.jp/atutake/20080119

付加価値が高いかわかりませんが、私は「お先にどうぞ」という、謙譲の美徳を表した言葉が好きです。

投稿者 金森努 : 2008年02月27日 15:18

金森さん、まいど!

商取引は、本来「等価価値交換」ですよね。
ですから、売り手は、「あなたの必要としているものを受け取ってくれてありがとう」、買い手(客)は、「私の必要としているものを提供してくれてありがとう」。

つまり、お互いありがとうというのがフェアで自然な姿。
古くは物々交換だったのが、それじゃ不便だからからということで「通貨」を使用するようになったために、おたがい自分が相手より得しようと考える傾向が現代は強いので、なかなか「等価価値交換」が成立しにくいのが現実ですけど!

このことが理解できれば、店員にありがとうという人にいらつくことはないんじゃないですか?私も以前は、米国人が店の人に「サンキュー」というのを聞いて、「なんで客なのにお礼言うんだろう」と不思議に思ってましたが、等価価値交換いう原則がわかったらごく自然なことだと理解できるようになりました。

「お先にどうぞ!」というのは、単なる謙譲の精神だけでなくて、人間としての成熟度、幅、心の余裕から自然に出てくる言葉だと理想的ですよね。

投稿者 松尾 順 : 2008年02月27日 18:28

この記事の内容にうなずく私です。

「お世話になっております。」の言葉に「こちらこそ」と返してくれる女性に、「奥行き」を感じたことがあります。

新見出身です。帰省したら「安達太陽堂」さんに寄って見ます。
いいお話 ありがとうございました。

投稿者 元ベース弾き : 2008年03月01日 17:00

元ベース弾きさん、コメントありがとうございます。

言葉の使い方一つで相手の気持ちが変わるし、
発言者の人間性も透けて見えるものですよね。

ブログで故郷の新見に戻られるということを
読みました。いいところなんでしょうね・・・

投稿者 松尾順 : 2008年03月02日 13:32

コメントしてください




保存しますか?