ロールバック? ハァ?

お花見の帰り、「西友」に立ち寄りました。
久しぶりです。

自宅から車で10分ほどなので、たまに行ってたんですが、
最近はちょっと足が遠のいていました。


しばらくぶりの店内はあちこち改装され、ずいぶん雰囲気が
変わっていたのですが、いまだに変わってなかったのが、
エレベーターの脇などに貼ってあるチラシでした。

「ロールバック」

と西友のキャッチフレーズが「誇らしげ」に書いてあります。


「ロールバック」

って聞いてなんのことだかわかりますか?

この言葉、3年前位から店内のあちこちで見かけてたんですが、
いまだにピンときません。
(西友ユーザーの方、いかがですか?)

「ロールバック? ハァ? わけわからん!」

って感じじゃないですか。


さて、この言葉の意味は、

「特定商品を長期的に割り引いて販売すること」

らしい。
世界最大のスーパー、米ウォルマートの販売手法です。

ウォルマートは、2003年、業績不振の西友に出資し、
事実上傘下におさめて、経営の建て直しに乗り出したことは
ご存知ですよね。

それで、鳴り物入りで導入した販売手法のひとつが

「ロールバック」

でした。

ですが、大方の予想どおり「失敗」しました。
西友は相変わらず経営不振にあえいでいます。


まあ、西友がふるわない理由はいろいろあるでしょうけど、
日本の消費者にまるで意味不明で、‘メッセージが伝わらない’

「ロールバック」

をいまだに使い続けていることから、
根本的な問題ははっきりしています。

それは、米国流のやり方を日本にそのまま押し付けていること。
外資企業の典型的なやり方。
つまり、外資系企業の失敗の歴史を繰り返していわけですが、
なぜ、ウォルマートの関係者はいまだに気づかないのか?

不思議ですよね。


一方、西友サイドの人たちは、
きっと忸怩たる思いをしてるでしょう。

「ロールバック」

なんて横文字じゃなくて、

「安売り目玉商品」

でいいじゃないですか?

と心の中では思ってるんじゃないかと思います。


そういえば、やはり米ウォルマートと同様、以前は西友に
「グリーター」という役割の人も導入していました。

この人の仕事は、入り口でお客様を迎えること。

会社の受付のようなもの。お店の「顔」となる方で、
にこやかに挨拶しながら来店客を出迎えて、
お店に対する親近感を持ってもらうのが狙いです。


しかし、出入り口が何箇所もある西友のようなGMS(量販店)
じゃ人員配置に無理があります。
挨拶するだけの人を出入り口の数だけ何人も置くのは
コスト高ですから。

以前、グリーターの人が店内放送で、

「グリーターの○○です。何か御用がありましたら、
 お申し付けください」

などと流しているのを聞いて、「なんかかわいそうだなあ」
と感じた覚えがあります。

ひょっとして、いまだに「グリーターさん」はいるのかも
知れませんが。


さてさて、そろそろ、店舗運営の主導権を日本サイドに返して、
日本の消費者の購買行動に合致した店舗オペレーションに
変えていくべきだと思いますが、

どうなんですか、ウォルマートさん?

投稿者 松尾 順 : 2006年04月03日 15:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/167

このリストは、次のエントリーを参照しています: ロールバック? ハァ?:

» michael kors outlet online from michael kors outlet online
ロールバック? ハァ? [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年12月31日 08:03

» uggs outlet online from uggs outlet online
ロールバック? ハァ? [続きを読む]

トラックバック時刻: 2014年01月17日 01:04

コメント

グリーター、と言う名前なんですか、あのじじばばw
米国のウォールマートでは、入口脇に必ずいます。
必ず「ようこそ」とか何とか言ってて、門番の様。
てっきり、ウォルマートの高齢者雇用対策かと思ってました。
だってほぼ間違いなくかなりよぼよぼの爺さんか婆さんです。
あんな人を置いとくなら、店員一人一人の店内知識と
挨拶を強化したほうがどんだけいいか。
米国のウォルマートでも店員の質の低下は深刻なようですよ。

投稿者 しょうすけ : 2006年04月03日 23:16

しょうすけさん、コメントどうもです。
米国のスーパーは安さだけが強みということなんでしょうか。
店員の給料も当然安いし、志気はなかなか上がらんでしょう。

一方、日本のスーパーの店員の質は、決して低くないですよね。米国流のへんなマネジメントに翻弄されているのが傍目で見ていてかわいそうです。

投稿者 松尾順 : 2006年04月04日 03:32

コメントしてください




保存しますか?